Reviews:
4.6 -
"1" by
Shin, に書かれています
REGZAからPCM出力→TaoのTT-BA09からaptX LLで繋いでいます。sonyのハイブリッドイヤーピースで、ノイキャン目的のイヤーピースよりルーズなフィット感でもそれなりに低音は出ています。高音もこもった感じもなくそれなりに出ています。音楽再生では中音がやや乏しく、分厚さが物足りなく感じることはありますが、比較対象次第です。wowowや民放の映画、prime video等の視聴にはコスパは十分だと思います。
4 -
"2" by
☆, に書かれています
購入前は少し高いかなぁと思っていましたが、質の高いペンケースを探していたので、購入してみました。結果は、思っていたものの格段上のクオリティでした。これはいいペンケースでした。
5 -
"3" by
ひろ, に書かれています
使えるよ。
5 -
"4" by
メルセデスユーザー, に書かれています
最初に届いたコーディングユニットが私の車では機能せず、連絡して代替え品を送ってもらうことに。数日経っても届く気配がないため再度電話。担当者の男性が一昨日発送したと言うが、信じられず発送した商品の追跡番号をメールしてくれと言った。更に2日が経過したが、何も連絡がないため再度電話。再再度追跡番号の催促。確認してみると、2度目の苦情の電話の直後に発送していた!最初の注文から8日間、未だ代替え品届かず。不安でしかない。みなさんもご注意下さい。
1 -
"5" by
堀江舞美, に書かれています
返品しました。。ペンタブレットのコードが猫に噛まれてしまい使えなくなってしまったため型番を入れて検索をかけたところこちらの商品が表示されました。正規品の扱いがなかったので藁にもすがる思いで購入したところ、MicroUSBが奥までささらない、USBポートは反応するものとあるものがあり、日によって異なる上繋がってもタブレットのライトが点滅、またUSBに接続すると他デバイスが使えなくなるとのエラーが表示されました。とにかくこちらを使おうとするとパソコン本体から周辺機器までおかしくなってしまい使用するのが怖くなりました。返品し改めてAmazonのMicroUSBケーブルを購入しました。こちらの商品は正直購入しない方が良いと思います。
1 -
"6" by
むらさき, に書かれています
放置していたニッケル水素電池がそこそこあったので、復活出来ればラッキーぐらいの気持ちで購入しましたが買ってよかったです。死にかけでも完全に死んでなければそれなりに復活出来ましたし、電池のコンディションがちゃんとわかるのは意外と便利でもう手放せません。ニッケル水素電池は安全性は高いですが、正しく使わないと寿命が縮まりますので、買って大正解でした。一通りのモードが揃っているのでニッケル水素電池を長く使いたい人は是非買うべき一品だと思います。
5 -
"7" by
Marth, に書かれています
携帯ケースもUAGを使用してたので、iPadもこちらを購入してみました。値段はお高めですが、それだけ出す価値はあります。かなりしっかりしたケースで、重さもありますが間違いなくiPadを守ってくれる感じです。YouTubeなどを見るときは立てかけモードにできますし、机などに置いて何か書くときは、表のカバーを取り外すとスリムになって描きやすくなります。かなりオススメです。
5 -
"8" by
makimaki, に書かれています
一旦市販のSD(32GB)にどんどん画像を記録し、後で画像を見ました。フィルムを入れ替えるのがちょっと面倒ですが、画像は昔のカメラで撮った写真にしては良かったと思います。カメラの性能にもよりますが、懐かしい画像がよみがえりました。ちょっとスイッチ類がオモチャみたいですが、慣れればそれなりに動かせるようになりました。どれだけ耐久力があるのかはわかりませんが、暇を見つけては懐かしい画像をデジタル化していこうと思います。
5 -
"9" by
仙台 太郎, に書かれています
廉価なわりには、しっかりした商品です。モーター4.5V動作ですが、微速回転できました。
5 -
"10" by
弁天宮, に書かれています
砂糖、動物性不使用ながら美味。カカオはかなりチョコレートに近い味わい。Venila berriesも好きだがAmazonで取扱いないようで残念。特筆すべきは、Larabar、ビーガンカカオバーなど類似のコンセプトの商品がデーツ由来のねっとりした食感である(それが好みと言う人もいる)のに対し、Raw biteシリーズは全てチョコレートのようなカリッとした歯ごたえがあること。値段がもう少し手頃で且つカシューナッツ(レクチン含有食品)不使用だったら完璧!
5 -
"11" by
Amazon カスタマー, に書かれています
RF3ステップワゴンにカロッツェリアのデッキ、バッ直電源でアンプ、スピーカーもツイーター、ウーファー追加の環境で、この車で初めてオルタノイズを経験しました。バッ直電源配線にバッテリーとアンプ間にかませ取り付け直後エンジンを掛けると、弱くはなったものの1?2割くらい弱くヒュイーン!とノイズが残ったので、完全に消えなかったというレビューもあってコレでもダメかとガッカリしたのですが、5分程度で更に減衰してゆき今は全く乗らなくなりました。今日も車に乗りましたが、ヒュイーンはゼロ。快適です(o^^o)自分の場合はエンジン回転数と同調するヒュイーンと、一定周期のプツプツ音がツイーターに乗っていたのですが、両方とも消えました。
5 -